「福岡ワークスタイルカンファレンス」リアルイベントが開催されます

 2022年2月24日(木)にエルガーラホール(福岡市中央区天神)において、「福岡ワークスタイルカンファレンス」のリアルベントが開催されます。
 株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長 小室淑恵氏による基調講演や、株式会社カオナビ取締役副社長COO 佐藤寛之氏と福岡県社会保険労務士会とのトークセッション、Fukuoka Work StyleConference2021表彰式、働き方改革企業事例発表のイベントが催されます。
 また、会場にはパートナー企業のブース出展もあります。詳細は公式サイト(https://f-workstyle.com/)にてご確認ください。

「福岡ワークスタイルカンファレンス」とは

 「福岡ワークスタイルカンファレンス」とは、福岡の働き方改革をアップデートするため、「企業・社会保険労務士・メディア」の 3 者による働き方改革実践企業を表彰するプロジェクトです。

 福岡に法人本社があり、労務監査を2021年中に実施している、もしくは実施する予定の企業がエントリーし、働き方改革に関する各種データ、実践結果を踏まえ、採点・審査を行い、グランプリ企業を決定。表彰を行うことで、参加企業全体の働き方改革のアップデートにつなげます。

福岡ワークスタイルカンファレンス表彰までの審査の流れ

  1. エントリー
    公式HPのエントリーフォームから応募(現在は受け付け終了しています)
  2. 資料提出
    ①労務監査資料
    ②働き方改革取り組みシートに必要事項を記入し、事務局に提出
  3. 採点
    経営労務診断、労務監査クラウドサービスの評価をポイント化して採点
    ②働き方改革の取り組みを、実践企業の中で相対的に評価
  4. 最終審査
    グランプリ候補に挙がった企業にヒアリングを実施
  5. 結果発表
    グランプリ企業、準グランプリ企業へ結果通知
  6. 表彰
    2022年2月24日のリアルイベント内で表彰式を開催

経営労務診断とは?

 「経営労務診断」は、企業の労働・社会保険諸法令の遵守状況を、全国社会保険労務士会連合会作成の「経営労務診断基準」に基づき社労士が診断し、改善への助言をするものです。

 働きやすい職場環境の形成とともに、労働・社会保険諸法令遵守の状況、労務管理に関する数値の確認をすることで、企業の労務管理に関する課題を明確化することができます。

 経営労務診断は、毎年実施していただきます。つまり、年一回の企業の健康診断とも言うべきものです。

 診断を実施した企業は、全国社会保険労務士会連合会が運営する「社労士診断認証制度」に関するサイト「経営労務診断のひろば」へ診断実施済であることを掲載します。

 当事務所でも経営労務診断の対応が可能ですので、どういった制度なのか?といった説明だけでもお気軽にお問い合わせください。

 詳細は公式サイト(https://www.sr-shindan.jp/)でもご確認いただけます。