相談顧問
従業員数(役員を含む) | 月額報酬目安(税込) |
1~9人 | 9,900円 |
10~19人 | 19,800円 |
20~29人 | 29,700円 |
30~49人 | 39,600円 |
50~69人 | 49,500円 |
70~99人 | 59,400円 |
100~149人 | 69,300円 |
150~199人 | 79,200円 |
200人以上 | お見積もり |
※毎月1回、最大1時間程度のご訪問かWebでのミーティングを含みます。
※ご相談方法はチャット(LINE WORKSまたはChatwork)、Webミーティング(ZoomまたはGoogle Meet)、電話、メールで承ります。
※労務管理書式(A4用紙1枚程度)のテンプレートご提供を含みます。
※資料・書式作成などの作業を伴うものは、別途お見積りとなります。
※労働保険年度更新時の概算・確定保険料申告書の常時使用労働者数で、毎年見直しを行います。申告書を拝見できない場合、+5%で改定します。
手続き顧問
従業員数(役員を含む) | 月額報酬目安(税込) |
1~9人 | 19,800円 |
10~19人 | 29,700円 |
20~29人 | 39,600円 |
30~49人 | 49,500円 |
50~69人 | 59,400円 |
70~99人 | 79,200円 |
100~149人 | 99,000円 |
150~199人 | 118,800円 |
200人以上 | お見積もり |
※相談顧問の但し書きを準用します。
※相談と手続きを合わせて毎月、従業員10名様あたり1件程度までの目安です。
※労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届は、別途スポット報酬を請求します。
給与計算(別途、手続き顧問契約が必要です)
項目 | 月額報酬目安(税込) |
初期設定、過去月支給データ入力 | |
初期設定料(受託初月のみ) | 月次給与計算の3か月分 |
月次給与計算および賞与計算(支給1回あたり) | |
勤怠集計なし | 基本料金16,500円+1人@1,650円 |
勤怠集計あり(Excel、CSVなど電子データ) | 基本料金16,500円+1人@2,200円 |
勤怠集計あり(タイムカードなど紙ベース) | 基本料金16,500円+1人@2,750円 |
勤怠以外の集計・計算項目がある場合 | お見積もり |
オプション料金 | |
各種通知書発行 | 1人@550円 |
給与明細書発行 | 1人@55円 |
銀行振込・住民税納付FBデータ作成 | お見積もり |
源泉税・住民税納付書の作成 | お見積もり |
給与計算システム利用料 | 利用システムによりお見積もり |
※勤怠締切日と給与支給日の間が15日以上空いていない場合、ご依頼をお受けいたしかねます。
(例:月末締め/翌月25日払、15日締め/当月末日払)
※移行時のテスト計算(並行計算)についても、1か月当たり同額を請求します。
※賞与計算は支給1回当たり、給与計算と同額を請求します。
※各種通知書とは、給与額や社会保険料の変更のお知らせなどをいいます。
※源泉所得税、住民税に関する書類作成、手続きは、顧問税理士の了承がある場合に限ります。
就業規則作成
種類 | スポット報酬目安(税込) |
就業規則本則(給与規程を含む) | 110,000円~ |
給与規程のみ | 55,000円~ |
その他規程(私傷病休職、正社員転換制度、育児介護休業、ハラスメント防止、テレワークなど) | 1規程@11,000円~ |
届書など書式作成 | A4用紙1枚@5,500円~ |
雇用契約書・労働条件通知書作成 | 1人@1,100円 |
就業規則説明会(1時間あたり) | 33,000円 |
※就業規則・その他規程作成には労働基準監督署への変更届提出を含みます。(意見書の取り交わしは事業所様にて。)
制度設計・コンサルティング
内容 | スポット報酬目安(税込) |
給与体系の設定(手当の支給基準や金額の設定、変更、廃止) | 55,000円~ |
未払残業代試算及び対策のコンサルティング | 55,000円~ |
※報酬の20%を着手時に請求します。
スポット立ち会い業務
内容 | スポット報酬目安(税込) |
労働基準監督署調査立ち会い | 33,000円 |
その他厚労省機関調査立ち会い | 33,000円 |
採用面接立ち会い(3時間以内) | 33,000円 |
採用面接立ち会い(6時間以内) | 55,000円 |
面接シート記入、筆記試験応対代行 | 採用面接立ち会い報酬 +1人@2,200円 |
※採用面接立ち会いは、時間内であれば人数は問いません。
スポット申請業務(手続き)
種類 | スポット報酬目安(税込) |
労働保険新規適用(労災保険・雇用保険) | 33,000円 +支店・店舗(被一括)1か所@3,300円 +雇保被保険者1人@1,100円 |
社会保険新規適用(協会けんぽ・厚生年金) | 33,000円 +被保険者1人@1,100円 |
資格取得・喪失などの異動手続き | 1人@3,300円 |
雇用保険離職票発行 | 1人@5,500円 |
雇用保険継続給付 | 1人@5,500円 |
労災保険給付 | 1人@22,000円 |
協会けんぽ給付 | 1人@22,000円 |
労働保険料概算・確定申告(年度更新) | 22,000円 +常用1人@1,100円 +臨時1人@550円 |
労働保険料概算・確定申告(年度更新)(建設業) | 44,000円 +常用1人@1,100円 +臨時1人@550円 |
社会保険算定基礎届 | 22,000円 +被保険者1人@1,100円 |
事業所関係変更手続き | 11,000円 |
相談業務・研修
内容 | スポット報酬目安(税込) |
スポット相談※(30分あたり) | 5,500円 |
セミナー・研修講師(2時間) | 55,000円~ |
※スポット相談については、初回のみ30分程度まで無料です。
※ただし、以下のものについては、別途お見積りとなります。
・就業規則などの規程類の確認を要するもの
・雇用契約書などの書式類の確認を要するもの
・官公署からの書面などの確認を要するもの
・添削、チェックなどを要するもの
・その他、ご相談に伴い、書類作成、調査などの作業を要するもの
助成金(別途、手続き顧問契約が必要です)
内容 | スポット報酬目安(税込) |
雇用関係助成金各種 | 助成金額の25%~ |
※以下のような申請依頼はお受け致しかねます。
・法定3帳簿(労働者名簿・出勤簿・賃金台帳)、および雇用契約書(労働条件通知書)が整備されておらず、今後も整備の意思がないもの。
・試用期間を有期または非正規雇用とする、キャリアアップ助成金。
・「助成金のために●●する」が前提となっているもの。
・要件を満たすための「上手い方法」、「抜け道」の指南を求めようとするもの。
・紙上の辻褄合わせだけで、従業員に必要な周知をしない、取組を行わないなど、実際の行動を行わないもの。
・求人媒体からの応募者にハローワークから応募しなおさせるなど、事実と異なることをして要件を満たそうとするもの。
・その他、当事務所が受託することが適切ではないと判断するもの。
旅費・通信費・日当
種類 | 報酬目安(税込) |
旅費・宿泊費 | 実費 |
通信費 | 実費 |
その他実費 | 実費 |
日当 | 11,000円 |
※日当は、片道移動時間2時間以上要する場合(Googleマップの経路検索)に請求します。
求人業務
種類 | 報酬目安(税込) |
ハローワーク求人事業所登録票作成・申請 | 5,500円 |
ハローワーク求人申込書作成・申請 | 1枚@3,300円 |
入社手続き~入社後フォローアップ
種類 | 報酬目安(税込) |
入社説明・雇用契約書取り交わし | 1人@5,500円 |
入社後フォローアップ面談(1週間後、1か月後、試用期間満了1か月前) | 1人1回@11,000円 |
※フォローアップ面談は、1回1時間程度までです。